●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2025年4月14日月曜日

熊本地震前震から9年

 1月2月の大雪の後は、田んぼの準備に時間を取られて、早1ヶ月が過ぎてしまいました。
 今日は、熊本地震の前震から9年の日。
 熊本地震は、9年前の平成28年4月14日21時26分熊本地方を震源にM6.5益城町で最大震度7の大地震が発生。大きな被害が発生する中、翌々日の4月16日午前1時25分、同じ熊本地方で、M7.3、西原村と益城町で震度7を観測。
 14日の地震を前震、16日の地震を本震とされた。
 関連死を含め、277名の尊い命が失われ、18万人を越す人々が避難を余儀なくされた。
 熊本では、4月中旬以降はどんどん暑くなり、冷房のない避難所である体育館は、蒸し暑くて、自家用車へ避難する人も多く、エコノミー症候群への心配もされた。
 いつ災害が起こるかわかりません。もしおきたら、こうしようああしようと、日頃からの心構えが大切です。