私達の活動は多くの活動の支援者の皆さんに支えられています。
今回の参加者、落田さん、中野さん、三竿さん、川本さん、盛谷さんも旅費、宿泊費、食費などは全て自己負担です。さらに、交代で運転し、夜も寝ずに東北、能登を往復します。
頭がさがります。
また、もみじ饅頭など支援に必要な費用はおおくの皆さんから預かった支援の志にやっています。
これらの多くの皆さん被災地への気持ちをいかに被災地の皆さんに、有効に届けるか、お金をただ届けるのでは、一人当たりはほんのわずかになります。
それを行政ではできない、かゆい所に手が届くような活動で、いかに有効に活用するか、日々変わる被災地ニーズを現地で感じながら、様々な活動アイデアのもと使わせていただいています。本当にありがたいことです。
1年ぶりの東北の皆さんと4ヶ月ぶりの能登の皆さんとまた会えるのが楽しみです。
特に輪島の皆さんはまだまた仮設住宅で困難な生活を続けておられます。最近は、テレビ報道も少なくなったような気がします。
少しでもこのブログで報告をするのも大切なことだと思います。
明日から5日間、日々更新していきますので、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿