懐かし遊び ひな祭り・・・親子共々、楽しみました。有難うございました。子ども以上に親が楽しみました。お饂飩、バラ寿司、昆布の香りが・・・ひな祭り特製ケーキ付き。芸備線(三次~西城間)都市部の通勤並みの混雑でしたよ!4月3日のお花見、7月のブルーベリー祭り・・・参加します。サンマ祭り・・・これからの活動に参加させて下さい。よろしく!「補助金、助成金に与せず、会員の血の滲む思いで活動が続いています。」活動も昨年60周年を迎えたとのこと!頭が下がります。お世話してくださる、スタッフの皆さんのご健勝をお祈りします。
何故?備北丘陵公園の人が受付もせず、会場にいたんですか?それも、人前に立って写真撮影まで、厳重に抗議して下さい。
幼子から高齢者まで、幅広い年齢層が楽しめるイベント、凄いです。うどん、チラシ寿司、ケーキ・・・、会場を流れるヴァオリン、ピアノの生演奏、ストーブの上の大きなヤカンのお茶は最高でした。七段雛飾り、文化財的な数々の三次人形、雛段の前での記念写真。その上、貸切列車まで、三次以北の芸備線は初めてでした。「行き当たりばったり、チャランポランです」と話されていましたが目的、手段、完璧です。スタッフの方が完璧にホローされています。歴史ある団体と聞いておりますが、新しい歴史を刻んで下さい。会場一杯の活動の写真、ポスターにも感激しました。柳生さん、スタッフの方から目が離せません(苦笑)
みなさんありがとうございました。とっても楽しいホッとするひと時でした。ただ気になる事が・・・あの緑のジャンパーの備北丘陵公園の人は、何だったんでしょうか。ずかずか入ってきて、今回のひな祭りのお手伝いなのかと思いきやそうではないようで。あの人たちからは会費もらいましたか?公園はいるときには、必ず入園料や駐車代払いますが、勝手に入っていいんですか?みんなひな祭りに共感して会費を払って見せてもらっているのだから、勝手に入るのはあり得ないと思います。どうでしょう公園の方!
今日(6日)昨日の片付け、清掃にお手伝いに行きました。領収書、参加者名簿の整理、収支の整理、全てが精算終了しました。備北丘陵公園?から参加費の収入はありませんでした。これは、唯識問題です。参加費は理事長、役員、スタッフ、参加者全員漏れなく支払っています。私は昨日、子どもの進路のことで参加できませんでしたが、今日、カンパとして気持ちをしました。当然、備北丘陵公園にそれなりの納得いく対応して頂かないとまるで、盗人です!!挨拶もなく?ずかずか入ってきて、写真まで撮って、理事長!馬鹿にされていますよ!!!
備北丘陵公園って国土交通省所管でしょう?こんなことってあるの?なにかの間違いでは??マジなら国土交通省の出方、対応が見ものですね。いよぉ!男柳生の出番です(拍手)
備北丘陵公園の対応はどうなりましたか?役所に陳情、お願いすると「必ずいろんな考えの人がいますから、人様々ですから・・・」聞く耳を持ちません。今回の件も人様々ですか?他人様の家に土足で上がるような、不法家宅侵入罪に当たるのでは?これって犯罪では?国交省の誠意ある対応を期待して良いですか!?柳生さん!
この続き、気になります。あの時間は、嫌な時間だったと、一緒に行った友達とも話しました。気になるのは、緑の『国営備北丘陵公園』の文字の入ったジャンパーを着て、堂々と入られて人の前で、写真を撮ったりしていたことです。なにかそこに大きな問題があるのでは。おごり、私は『国土交通省の職員様である』みたいなそんな感覚があったのではないですか。そうでなかったら、私服でこそこそと入ってくるんじゃあない?このイベントは、簡単にできたものではないということをわかっておられますか。早くからの日程調整、名人の方々との調整、展示物の依頼、うどんのだし取りから、手作りバラ寿司作り、JRとの貸切列車の調整、そして列車乗車人数や昼食準備等 参加人数の確認、準備協力スタッフの確保などすごくたくさんの準備を柳生さんが重ねられて、やっとできたこのイベントです。参加してくださる方に喜んでもらうことを一生懸命考えられて、やっと実現されている心の通ったイベントなんです。補助金をもらって、報酬をもらって準備するようなものとは違うんですよ。そういううことをよく理解して、参加者みんなの気持が後味悪くならないような誠意ある対応をよろしくお願いします。
当日、備北丘陵公園 管理センターから伺った者です。この度は、我々の取りました失礼な行動により、皆様に大変不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫びいたします。 この度は、けん玉やこま体験イベント開催の新聞記事を拝見し、皆様の素晴らしい取組をぜひ参考にさせて頂きたいと思い伺った次第です。しかしながら、このイベントに対する皆様の熱い想いや、参加者全員で大変な苦労や努力をされながら、やっとの思いで開催されているという経緯を全く理解しないまま、会場に上がり込み、軽率な行為で台無しにしてしまいましたことを深く反省しております。 この度は、誠に申し訳ございませんでした。重ね重ね深くお詫び申し上げます。
この度、公園管理センター職員が多くの皆さまにご迷惑をおかけすることになりましたことについて、お詫び申し上げます。私たちは、平成25年度から国交省より公園管理を受託している団体です。今回の行動については、公園事業の参考にするため行った行動(視察)でありました。主催者様等への事前に視察承諾や、施設への立入承諾を怠ったこと等、礼を失した行動で、参加されていた多くの皆さまに不快な思いをさせることになりましたことは、公園受託者として深く反省しております。今後このようなことの無いよう、より一層職員の教育を徹底してまいりますので、どうか今後とも公園事業へのご理解とご指導を賜りますようお願い申し上げます。この度は大変申し訳ございませんでした。グリーンウインズ共同体備北公園管理センター管理センター長
虚しいですね、、、役人(役所)文書で、能面のような文書ですね、、、国交省の考えを聞いてみたいものです。
ホント!虚しいですね、、、何があっても、何が起こっても、役人は責任問われない!責任を取らない!仲間同士にはあまぁ~い。民間への締め付けは厳し~い。想定外の一言で責任回避です。柳生さん!!「国交省出てこい!」何故!?言わないのですか?
言葉尻を取るようで悪いですが、より一層教育ということは、今までもしていたということですから、そのような教育では変わらないのではないですか。私も昔(活動に参加していない時)はいつも理事長に叱られました。まあ今でもしょっちゅうですが・・・ さとやま交流館の活動は、理事長の熱い思いとそれを支援する無償の支援者によって行われています。活動は心がこもっていないと人には伝わらない、うわべだけのものになり、人に感動を与えたり、人を元気づけることはできません。公園というのは、人に元気を与えたり、心や体を休ませたり、帰った後に心地よさが残るようなところであるべきなのだろうと思いますが、それは、さとやま交流館の活動と同じです。 このNPOの活動は、地域の景観つくり、環境作り、美化清掃からにぎわい元気つくり、青少年育成、子育て支援、若年のフリーターへの就職支援、そして毎年繰り返される災害被災者への支援などその幅の広さは、驚きの幅広さです。その取り組みは、話を聞いたくらいではわかりません。 教育に取り組まれるのであれば、またこの取り組みを参考とされたかったのであれば、ぜひ今後、本気で一緒に活動されて、学ばれるべきだと思います。 柳生さん以外の支援者は、現役世代はみな昼はそれぞれの仕事をし、休日や平日の夕方等に活動へのお手伝いをしています。県や市の職員さんもいっぱいおられます。国土交通省の方や管理センターの方も、こういう活動を参考としたいといわれるのですから、公務で来るのではなくて、自分の時間にボランティアで参加してみてください。 でないといつまでたっても、平行線だと思います。 理事長は、個人で参加される分には、拒まれないと思います。 少なくとも私は歓迎します。 4月からまた新たな活動をされますので、ぜひ検討されたらどうですか。 そこがスタートだと思います。
↑ さとやま交流館のスタッフ(会員)の方は高校生、大学生時代から 柳生さんの扱きに堪えた人か男前に心酔した人です。 60年間、ブレルことなく活動が続いています。私はまだ5年です。 5年前、東日本大震災からです。身近にいて決断の速さ、行動力、 的確な指示、責任の取り方・・・凄い人です。怖いくらいです。 公務員、役所の真反対の人です。役所、役所に釣るんでいる人 柳生さんと共に活動なんて出来っこないです(笑) でも、最近なにか涙脆く、弱音が、、、心配です。
一週間前、炎上するのかと心配しましたが、収まりましたね。役人が庶民を手繰らかしす、術は天下一品です。長い歴史、実績がありますから、柳生さんでも愚弄、手繰らかされましたか?写真のネガは返してください。子どもが写っていたら問題です。柳生さん、返却の期限は来週末、美味しいケーキ持参で伺います。
3/8(火)に柳生理事長に面会した日にデジカメで撮影したデータについては全て削除しました。
懐かし遊び ひな祭り・・・親子共々、楽しみました。
返信削除有難うございました。子ども以上に親が楽しみました。
お饂飩、バラ寿司、昆布の香りが・・・ひな祭り特製ケーキ付き。
芸備線(三次~西城間)都市部の通勤並みの混雑でしたよ!
4月3日のお花見、7月のブルーベリー祭り・・・参加します。
サンマ祭り・・・これからの活動に参加させて下さい。よろしく!
「補助金、助成金に与せず、会員の血の滲む思いで活動が続いて
います。」活動も昨年60周年を迎えたとのこと!頭が下がります。
お世話してくださる、スタッフの皆さんのご健勝をお祈りします。
何故?備北丘陵公園の人が受付もせず、会場にいたんですか?
返信削除それも、人前に立って写真撮影まで、厳重に抗議して下さい。
幼子から高齢者まで、幅広い年齢層が楽しめるイベント、凄いです。
返信削除うどん、チラシ寿司、ケーキ・・・、会場を流れるヴァオリン、ピアノ
の生演奏、ストーブの上の大きなヤカンのお茶は最高でした。
七段雛飾り、文化財的な数々の三次人形、雛段の前での記念写真。
その上、貸切列車まで、三次以北の芸備線は初めてでした。
「行き当たりばったり、チャランポランです」と話されていましたが
目的、手段、完璧です。スタッフの方が完璧にホローされています。
歴史ある団体と聞いておりますが、新しい歴史を刻んで下さい。
会場一杯の活動の写真、ポスターにも感激しました。
柳生さん、スタッフの方から目が離せません(苦笑)
みなさんありがとうございました。
返信削除とっても楽しいホッとするひと時でした。
ただ気になる事が・・・
あの緑のジャンパーの備北丘陵公園の人は、何だったんでしょうか。
ずかずか入ってきて、今回のひな祭りのお手伝いなのかと思いきやそうではないようで。あの人たちからは会費もらいましたか?公園はいるときには、必ず入園料や駐車代払いますが、勝手に入っていいんですか?みんなひな祭りに共感して会費を払って見せてもらっているのだから、勝手に入るのはあり得ないと思います。どうでしょう公園の方!
今日(6日)昨日の片付け、清掃にお手伝いに行きました。
返信削除領収書、参加者名簿の整理、収支の整理、全てが精算終了しました。
備北丘陵公園?から参加費の収入はありませんでした。
これは、唯識問題です。参加費は理事長、役員、スタッフ、参加者全員
漏れなく支払っています。私は昨日、子どもの進路のことで参加
できませんでしたが、今日、カンパとして気持ちをしました。
当然、備北丘陵公園にそれなりの納得いく対応して頂かないと
まるで、盗人です!!挨拶もなく?ずかずか入ってきて、写真まで
撮って、理事長!馬鹿にされていますよ!!!
備北丘陵公園って国土交通省所管でしょう?
返信削除こんなことってあるの?なにかの間違いでは??
マジなら国土交通省の出方、対応が見ものですね。
いよぉ!男柳生の出番です(拍手)
備北丘陵公園の対応はどうなりましたか?
返信削除役所に陳情、お願いすると「必ずいろんな考えの人がいますから、
人様々ですから・・・」聞く耳を持ちません。
今回の件も人様々ですか?他人様の家に土足で上がるような、
不法家宅侵入罪に当たるのでは?これって犯罪では?
国交省の誠意ある対応を期待して良いですか!?柳生さん!
この続き、気になります。
返信削除あの時間は、嫌な時間だったと、一緒に行った友達とも話しました。
気になるのは、緑の『国営備北丘陵公園』の文字の入ったジャンパーを着て、堂々と入られて人の前で、写真を撮ったりしていたことです。なにかそこに大きな問題があるのでは。おごり、私は『国土交通省の職員様である』みたいなそんな感覚があったのではないですか。そうでなかったら、私服でこそこそと入ってくるんじゃあない?
このイベントは、簡単にできたものではないということをわかっておられますか。早くからの日程調整、名人の方々との調整、展示物の依頼、うどんのだし取りから、手作りバラ寿司作り、JRとの貸切列車の調整、そして列車乗車人数や昼食準備等 参加人数の確認、準備協力スタッフの確保などすごくたくさんの準備を柳生さんが重ねられて、やっとできたこのイベントです。参加してくださる方に喜んでもらうことを一生懸命考えられて、やっと実現されている心の通ったイベントなんです。補助金をもらって、報酬をもらって準備するようなものとは違うんですよ。そういううことをよく理解して、参加者みんなの気持が後味悪くならないような誠意ある対応をよろしくお願いします。
当日、備北丘陵公園 管理センターから伺った者です。
返信削除この度は、我々の取りました失礼な行動により、皆様に大変不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫びいたします。
この度は、けん玉やこま体験イベント開催の新聞記事を拝見し、皆様の素晴らしい取組をぜひ参考にさせて頂きたいと思い伺った次第です。しかしながら、このイベントに対する皆様の熱い想いや、参加者全員で大変な苦労や努力をされながら、やっとの思いで開催されているという経緯を全く理解しないまま、会場に上がり込み、軽率な行為で台無しにしてしまいましたことを深く反省しております。
この度は、誠に申し訳ございませんでした。重ね重ね深くお詫び申し上げます。
この度、公園管理センター職員が多くの皆さまにご迷惑をおかけすることになりましたことについて、お詫び申し上げます。
返信削除私たちは、平成25年度から国交省より公園管理を受託している団体です。
今回の行動については、公園事業の参考にするため行った行動(視察)でありました。
主催者様等への事前に視察承諾や、施設への立入承諾を怠ったこと等、礼を失した行動で、参加されていた多くの皆さまに不快な思いをさせることになりましたことは、公園受託者として深く反省しております。
今後このようなことの無いよう、より一層職員の教育を徹底してまいりますので、どうか今後とも公園事業へのご理解とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
この度は大変申し訳ございませんでした。
グリーンウインズ共同体備北公園管理センター
管理センター長
虚しいですね、、、
返信削除役人(役所)文書で、能面のような文書ですね、、、
国交省の考えを聞いてみたいものです。
ホント!虚しいですね、、、何があっても、何が起こっても、役人は
返信削除責任問われない!責任を取らない!仲間同士にはあまぁ~い。
民間への締め付けは厳し~い。想定外の一言で責任回避です。
柳生さん!!「国交省出てこい!」何故!?言わないのですか?
言葉尻を取るようで悪いですが、より一層教育ということは、今までもしていたということですから、そのような教育では変わらないのではないですか。私も昔(活動に参加していない時)はいつも理事長に叱られました。まあ今でもしょっちゅうですが・・・
返信削除さとやま交流館の活動は、理事長の熱い思いとそれを支援する無償の支援者によって行われています。活動は心がこもっていないと人には伝わらない、うわべだけのものになり、人に感動を与えたり、人を元気づけることはできません。公園というのは、人に元気を与えたり、心や体を休ませたり、帰った後に心地よさが残るようなところであるべきなのだろうと思いますが、それは、さとやま交流館の活動と同じです。
このNPOの活動は、地域の景観つくり、環境作り、美化清掃からにぎわい元気つくり、青少年育成、子育て支援、若年のフリーターへの就職支援、そして毎年繰り返される災害被災者への支援などその幅の広さは、驚きの幅広さです。その取り組みは、話を聞いたくらいではわかりません。
教育に取り組まれるのであれば、またこの取り組みを参考とされたかったのであれば、ぜひ今後、本気で一緒に活動されて、学ばれるべきだと思います。
柳生さん以外の支援者は、現役世代はみな昼はそれぞれの仕事をし、休日や平日の夕方等に活動へのお手伝いをしています。県や市の職員さんもいっぱいおられます。国土交通省の方や管理センターの方も、こういう活動を参考としたいといわれるのですから、公務で来るのではなくて、自分の時間にボランティアで参加してみてください。
でないといつまでたっても、平行線だと思います。
理事長は、個人で参加される分には、拒まれないと思います。
少なくとも私は歓迎します。
4月からまた新たな活動をされますので、ぜひ検討されたらどうですか。
そこがスタートだと思います。
↑ さとやま交流館のスタッフ(会員)の方は高校生、大学生時代から
返信削除柳生さんの扱きに堪えた人か男前に心酔した人です。
60年間、ブレルことなく活動が続いています。私はまだ5年です。
5年前、東日本大震災からです。身近にいて決断の速さ、行動力、
的確な指示、責任の取り方・・・凄い人です。怖いくらいです。
公務員、役所の真反対の人です。役所、役所に釣るんでいる人
柳生さんと共に活動なんて出来っこないです(笑)
でも、最近なにか涙脆く、弱音が、、、心配です。
一週間前、炎上するのかと心配しましたが、収まりましたね。
返信削除役人が庶民を手繰らかしす、術は天下一品です。長い歴史、実績が
ありますから、柳生さんでも愚弄、手繰らかされましたか?
写真のネガは返してください。子どもが写っていたら問題です。
柳生さん、返却の期限は来週末、美味しいケーキ持参で伺います。
3/8(火)に柳生理事長に面会した日にデジカメで撮影したデータについては全て削除しました。
返信削除