●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→
振込み先
2018年7月9日月曜日
歴史的大雨/但馬堤
=但馬堤(片丘川下流)遊歩道を巻き込んだ土砂災害=
アダプトでラヴリバー活動しています。復旧には時間を費やすと思います。
2018年7月8日日曜日
歴史的大雨/三次市内
=一時はどうなることかと、心配しましたが峠は越えたようです=
三次市内は土砂災害。浸水災害はあったものも、人的被害は無かったようです。
強靭な故郷(ふるさと)を造ってもらいたいものです。
2018年7月7日土曜日
辻塚の丘/法面崩落
=法面が崩落して水路を塞ぎ、ブルーベリー畑が水浸し(p´⌒`q)=
昨日来の豪雨で斜面が崩落し、用水路を塞ぎ、防護冊(猪)を倒しました。
歴史的大雨/芸備線
=JR西三次駅周辺で土砂災害発生、踏切を塞ぎ線路が川になりました。=
歴史的大雨/避難指示
=歴史的大雨!暗くなってからの避難指示はどうかと思います=
避難されたみなさん、無事何事なく帰って行かれました。
2018年7月6日金曜日
歴史的大雨/高平山神苑(21)
=歴史的大雨!高平山神苑災害時の車中避難場所として解放しています=
とりあえず車両を避難させました。既に数台の車両が避難していました。
公的機関(国交省・広島県・三次市)等、いっさい関わりありません。
車中避難される方は、二食程度の食事等準備してください。
避難二日目から炊き出し支援等、食事の提供をします。
歴史的大雨/高平山神苑(21)
=歴史的大雨!高平山神苑災害時の車中避難場所として解放しています=
高平山神苑(20)大災害時避難場所
=昨日〜大雨警報・土砂災害警報、=
西日本各地で
避難指示、避難勧告
発令中!!広島備北地区(三次市・庄原市)
東北、九州の知人からメール、電話いただきます。7月6日正午、大丈夫です。
地域のみなさん!高平山神苑も解放しています。車中避難してください。
2018年7月5日木曜日
里山の道で四季を感じて!!
=里山の道で四季を感じて!!大雨です。大雨、洪水警報発令中!!!=
7月12日(木)16時〜コンテナに
サルビア
を植え込みます。
三良坂中学校ボランティアグループと共同作業です。
周辺の草刈り、コンテナの土作りが待ち構えています。
下記通り、
サルビア
190ポット植え込みます。
日時=2018年7月12日(木)16:00〜
場所=県道三良坂〜庄原線(三良坂リョウビ三次寄り)
里山の道の花植え(景観づくり)
も15年目を迎えます。
2018年7月1日日曜日
Friendship Festa
防鳥対策に汗を流しました。7割方済みました。暑かった(T_T)
〜世代を超えて〜
第36回 さとやま地域交流会 in 辻塚の丘・高平山神苑
日 時:2018年 8月 4日(土) 10:00〜 12:00 (ブルーベリーの摘み取り)
12:30〜15:00 (於:高平山神苑交流会)
参加費:大人 1,500円子ども 500円
お問い合わせ先:
090-3633-2931
お申し込み先:(Fax
)0824-62-0870
=住所氏名、連絡先、明記の上=
定 員 : 60名(申し込み先着順)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)