2022年3月19日土曜日
河津桜、たまたま汽車
河津桜は見頃
今日はあいにくの天候ですが一瞬青空が覗き
たまたま三次発広島行の芸備線も通りかかった
肝心なことは目に見えないんだよ、とはキツネのセリフ
きれいに花が咲くには強い根があってこそ
根っこはいつも土の中…
2022年3月17日木曜日
2022年3月12日土曜日
2022年3月11日金曜日
2022年3月5日土曜日
2022年1月16日日曜日
2022年1月8日土曜日
年頭のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
さとやま交流館の皆様におかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
さて、既にご承知のことと存じますが、昨年9月に柳生理事長が永眠いたしました。
私儀 このたび、柳生前理事長の後任として理事長に就任いたしましたので謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
振り返ってみると、平成12年に当法人を立ち上げ、庄原市、三次市を中心に花植えや草刈りをはじめとした環境美化に取り組んで参りました。
また、東日本大震災、熊本県や広島県内で発生した災害の被災地を直接訪れ支援して参りました。
柳生前理事長という大きな柱を失いはしましたが、柳生前理事長の意志を引き継ぎ、これからも活動を継続していきます。時には暗中模索の状況も出てくるかもしれませんが、みんなで考えを出し合いながら前進していく所存です。
今後とも皆様のご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます、
新しい年が皆様にとって幸多き一年となりますよう心より祈念いたしまして、年頭のごあいさつといたします。
2022年 元旦
特定非営利活動法人さとやま交流館
理事長 倉迫 健
2021年12月31日金曜日
2021年12月18日土曜日
里山の道で四季を感じて!!
昨日から降り始めた雪で今冬初めての雪景色
今日(12月18日)、コンテナにパンジー
130株の植え込みを行いました。
いつもは三良坂中学校の生徒との
協働作業ですが、取り組みが遅れ
さとやま交流館のみでの作業になりました。
里山の雪景色にパンジーが彩りを与えてくれました。
作業後に雪だるまを作っていると、眼鏡、眼鏡
煙草は?杖持たさにゃ、と誰からとなく言い出し…
何となく面影が…誰だかわかるかな?
多くの方にご支援をいただき15年…
数えてみると31回目の植え込み作業でした。
登録:
投稿 (Atom)