●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2018年4月1日日曜日

川面に舞い散る・・・ハナフブキ

※サクラの手入れ・河津桜5分散り、シダレ桜満開※
 
=桜の木を育てて景観づくりです。大きくなって咲く頃を想ってください。
地球に優しい贈り物です。環境整備・お花見(BBQ)の案内です。=
 
このところの陽気で河津桜は葉桜になりつつ、今日はシダレ桜が満開に
多くはありませんが観桜客が訪れます。今日は芸備線の車窓から見て
男女3人連れが訪れて来ました。八重桜も蕾が膨らんで来ました。
 

高平山神苑・避難所 (9)

=高平山神苑〜公園化〜大規模氾濫時の避難場所・・・づくりです=
 
40数年前から始まった高平山神苑の景観づくりです。
紆余曲折がありましたが境内を「災害時の避難広場」として再整備しています。
 
先代の宮司のを汲み取って事業を進めていますが気が遠くなる活動です。
一年12ヶ月花が途切れることがない、桃源郷作りです。
多くの方の賛同・協力をいただき昨年夏から汗を流し!泥を被っての活動展開中!
 
暖かい陽気に誘われて、整備作業が進んでいます。
 

2018年3月31日土曜日

川面に舞い散る・・・ハナフブキ

※サクラの手入れ・河津桜三部散り、シダレ桜七部咲※
 
=桜の木を育てて景観づくりです。大きくなって咲く頃を想ってください。
地球に優しい贈り物です。環境整備・お花見(BBQ)の案内です。=
 
このところの陽気で桜が順調に花開きます。八重桜も蕾が膨らんでいます。

2018年3月29日木曜日

高平山神苑・避難所 (8)

=高平山神苑〜公園化額〜災害時避難場所・・・づくりです=
 
40数年前から始まった高平取山神苑の景観づくりです。
紆余曲折がありましたが「災害時の避難広場」として再整備しています。
弓道場も再度通し矢が行われよう整備、先代の(円藤 登宮司)夢です。
先代の宮司のを汲み取って事業を進めていますが気が遠くなる活動です。
一年12ヶ月花が途切れることがない、桃源郷作りです。
多くの方の賛同・協力をいただき昨年夏から汗を流し!泥を被っての活動展開中!
 
暖かい陽気に誘われて、整備作業が進みます。

2018年3月27日火曜日

辻塚の丘/ブルーベリー

こうじ君の手伝いでブルーベリーの手入れです。花芽もしっかり付いて
結実が楽しみです。これから苗木の植え込み剪定、鳥獣対策・・・、草刈りと
重労働が待っていますp(´⌒`q)

2018年3月26日月曜日

川面に舞い散る・・・ハナフブキ

※サクラの手入れ・施肥作業・ヨモギの摘み取り※
 
=桜の木を育てて景観づくりです。大きくなって咲く頃を想ってください。
地球に優しい贈り物です。環境整備・お花見(BBQ)の案内です。=
 
午前中(3月26日)鳥谷さん一人作業です。午後は森宗さん、太暉君、こうじ君
竹パウダーを敷き詰めたり、ヨモギの摘み取り、春ウララ(^w^)

川面に舞い散る・・・ハナフブキ

※サクラの手入れ・施肥作業・ヨモギの摘み取り※
 
=桜の木を育てて景観づくりです。大きくなって咲く頃を想ってください。
地球に優しい贈り物です。環境整備・お花見(BBQ)の案内です。=
 
午前中(3月26日)鳥谷さん一人作業です。午後は森宗さん、太暉君、こうじ君
竹パウダーを敷き詰めたり、ヨモギの摘み取り、春ウララ(^w^)

2018年3月25日日曜日

写真で振り返るカープ栄光への歴史

 
=写真で振り返る栄光への歴史・石本監督〜ジョ−・ルーツ監督
 
=第2代監督・白石勝巳監督=
 
石本監督の退任で1953年から選手兼監督として、二代目監督に就任。
球団設立時から監督のような立場でチームの指揮を取ることはもちろん、
監督以外にも広島市民球場の建設に関わったり、財政面のサポートや
選手の補強等、多岐にわたり関わっています。
1957年から監督に専念し、1960年には対巨人戦勝ち越しを決め、シーズン勝率も
5割を達成したこともあって、同年に監督を退任。監督在任中の最高順位は4位。
 
日   時 : 2018年5月2日(水)〜2018年5月31日(木)11時〜17時
 
会   場 : さとやま交流館(庄原市西城町大佐720−1)TEL=0824−82−7171
 
入 場 料 : 無  料
 
カープ苦難の時代を支えた監督、選手、ファン・・・A1サイズ約40点で紹介。
 
 
 

2018年3月24日土曜日

熊本南阿蘇村「一心行の大桜」

※そがみまこさんのブログで再三紹介されいる《一心行の大桜》※
樹齢およそ400年、樹高14m、枝張東西32m、南北26m、幹囲7mの山桜。
戦火に散った矢崎城主・伯耆守惟冬の菩提樹で惟冬と家臣を弔うため
一心に行をおさめたのが名前の由来となっています。

川面に舞い散る・・・サクラフブキ

※サクラの手入れ・施肥作業です。※
 
=桜の木を育てて景観づくりです。大きくなって咲く頃を想ってください。
地球に優しい贈り物です。環境整備・お花見(BAQ)の案内です。=
 
今日(3月24日)10時〜13時30分、太暉君、こうじ君と三人作業です。
高平山神苑から竹パウダーを運んで、堆肥+油粕+竹パウダーを施しました。