●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2014年10月31日金曜日

婚活列車/三江線

11月15日(土)三江線を定員いっぱいの「婚活列車」が走る予定で、
男性18名、女性21名の参加申し込みをいただきました。ありがとうございました。

諸般の事情(行政の協力が得られず)で中止しますp(´⌒`q)ご迷惑おかけしました。
参加費は(気持だけの粗品共に)お返しします。期待に添えずごめんなさい。

2014年10月29日水曜日

僚子ちゃん/さとやま交流館

一歳のなったばかりの僚子ちゃんが、初めて一人でさとやま交流館に来ました。
僚子ちゃんのお母さんは、今日から働き始めました。しばらくの間交流館に来ます。

2014年10月28日火曜日

国道183号線/街路樹

国道183号線、街路樹として植栽した平戸ツツジの手入れです。管理者は何もしない!!
それどころか、紅葉を楽しむ街路樹を葉っぱ一枚残らず切り刻んで・・担当者!出てこい!

2014年10月26日日曜日

第22回みよし商工フェスティバル

NHK体感ランド=忍たま乱太郎ショー=大暉君、こうじ君、舞台に上がっての出演です。

第22回三次商工フェスティバル

昨日、今日、好天に恵まれ第22回みよし商工フェスティバルが開催されました。
三次合併10周年記念と銘打ってのフェスティバルですが、例年に比べ人出が今ひとつ
合併のメリットが何一つ見えて来ない!!検証していかないと前に進めない!!

2014年10月21日火曜日

素材香房ajikura/香木の森

最近話題の「素材香房ajikura」来ました。残念なことに貸し切り営業です。

前もってのお知らせ無しで、貸し切りです!は、ないじぁ〜ろう!商売の基本じゃろう

営業方針は分かりました。次回、3つ星の味覚を楽しめたら、辛口評論をお楽しみに!

↓素材香房ajikura ↓
〒696-0103 島根県邑智郡邑南矢上3123-4
TEL/0855−95−2093
定休日/水曜日 11:30〜17:00(Lunch〜14:00)
Dinner18:00〜※予約制

奥備後・比婆、道後山麓に降霜の便りが届く頃になりました。

2014年10月17日金曜日

やませみ/奥備後

県民の森へ11月11日(火)=くぬぎ森の音楽会・美食会=の打ち合わせに行きました。

帰途、西城熊野の『やませみ』立ち寄り、ちょっと贅沢な昼食です。
15年前、大阪からIターンの田中夫妻のお店です。雪深い熊野神社の懐での頑張りです。
〒729-5741 庄原市西城町熊野455-1 TEL,0824-82-3961
立ち寄ってください。

2014年10月14日火曜日

錦秋の味覚/西条柿

錦秋の味覚、西条柿の旬の季節です。

柿は日本で最も古くから食されている果物で、奈良時代までさかのぼります。
日本語のカキという言葉がそのまま学名にもなるほど実に日本らしい果物です。
西条柿は、中国地方を代表する美味しい柿。上品な甘さとまろやかな果肉が持ち味の
西条柿は、やわらかになると糖度が20度近くになります。渋抜き合せ柿と干し柿に
します。毎年、ドライアイスで渋抜きして食します。最高!です。

2014年10月12日日曜日

僚子ちゃん/お誕生会

台風19号が沖縄、奄美大島で猛威を・・・。風が出だした昼下がり、僚子ちゃんの一歳の
お誕生会です。一歳になる前から、よく歩きます。お母さんは幼子三人抱え、大奮闘中!

2014年10月11日土曜日

里の秋/薄(ススキ)

ススキは、イネ科ススキ属の植物。尾花ともいい、また茅(かや)と呼ばれる。
風にそよぐススキの存在感がどことなくいい。