●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2016年12月15日木曜日

あなたの笑顔が見たい!!

 
=あなたの笑顔が見たい!!27回目の東日本大震災被災地訪問=
 
※27回目の被災地訪問訪問・支援金をお預かりした方々(敬称略)※
鎌倉正樹、音野みすず、竹原宏泰、西川陽子、和泉光和堂、柳生寿憲、下前大暉
加藤伸司、盛谷忠弘、上岡龍二、森宗冨美子、道々尚美、新家章子、谷本富美江
倉迫 健、中廣 晋、川添由紀子、大歳典宏、渡壁稔昌、花岡吉成、樫木志保
 
東北の子供たちにささやかなクリスマスプレゼント(お菓子詰合せ)の用意しました。
福田農園に餅米150キロ届けました。新米予定数量の半分が用意できました。
お餅は真空パック10枚入り、パックラベルは「ヒバゴンの餅つき」です。
盛谷さんに150キロ(30×5袋)ハデ干し比婆米を支援していただきます。
温かい炊き出し(広島牛丼・ゼンザイ・・・)に「美味しい(^O^)」って手を合わせて
いただいた老夫婦との出会いもありました。
今回で27回目の東日本大震災被災地訪問となりますが、語り尽くすことはできません!
嫌なことも辛いこともたくさんありました。それ以上に素敵な出会い、素敵な笑顔をいただきました。
23日()仙台若林区中央公園仮設住宅訪問後、午後には岩手岩和泉を訪ねます。

2016年12月14日水曜日

あなたの笑顔が見たい!!

 
=あなたの笑顔が見たい!!27回目の東日本大震災被災地訪問=
 
※27回目の被災地訪問訪問・支援金をお預かりした方々(敬称略)※
鎌倉正樹、音野みすず、竹原宏泰、西川陽子、和泉光和堂、柳生寿憲、下前大暉
加藤伸司、盛谷忠弘、上岡龍二、森宗冨美子、道々尚美、新家章子、谷本富美江
倉迫 健、中廣 晋、川添由紀子、大歳典宏、渡壁稔昌、花岡吉成
 
東北の子供たちにささやかなクリスマスプレゼント(お菓子詰合せ)の用意しました。
今日は福田農園に餅米150キロ届けました。新米予定数量の半分が用意できました。
お餅は真空パック10枚入り、パックラベルは「ヒバゴンの餅つき」です。
盛谷さんに150キロ(30×5袋)ハデ干し比婆米を支援していただきます。
23日()仙台若林区中央公園仮設住宅訪問後、午後には岩手岩和泉を訪ねます。

2016年12月13日火曜日

あなたの笑顔が見たい!!

 
=あなたの笑顔が見たい!!27回目の東日本大震災被災地訪問=
 
※27回目の被災地訪問訪問・支援金をお預かりした方々(敬称略)※
鎌倉正樹、音野みすず、竹原宏泰、西川陽子、和泉光和堂、柳生寿憲、下前大暉
加藤伸司、盛谷忠弘、上岡龍二、森宗冨美子、道々尚美、新家章子、谷本富美江
倉迫 健、中廣 晋、川添由紀子、大歳典宏、渡壁稔昌
 
東北の子供たちにささやかなクリスマスプレゼント(お菓子詰合せ)の用意しました。
 
出発時間を変更します。仙台到着時間23日()午前10時!は変更できません。
23日()仙台若林区中央公園仮設住宅訪問後、午後には岩手岩和泉を訪ねます。

2016年12月11日日曜日

あなたの笑顔が見たい!!

 
=あなたの笑顔が見たい!!27回目の東日本大震災被災地訪問=
 
※27回目の被災地訪問訪問・支援金をお預かりした方々(敬称略)※
鎌倉正樹、音野みすず、竹原宏泰、西川陽子、和泉光和堂、柳生寿憲、下前大暉
加藤伸司、盛谷忠弘、上岡龍二、森宗冨美子、道々尚美、新家章子、谷本富美江
倉迫 健、中廣 晋、
川添由紀子
 
出発時間を変更します。仙台到着時間23日()午前10時!は変更できません。
23日()仙台若林区中央公園仮設訪問後、午後には岩手岩和泉を訪ねます。強行軍です。 
 

2016年12月10日土曜日

辻塚の丘/ブルーベリータルト

 
=辻塚の丘産のブルーベリーピザ=
 
辻塚の丘で摘み取ったブルーベリーピザを作りました。
ベッカライナガヤ(永屋)で40枚焼いてもらいました。焼きたてとても美味しいです。 
辻塚の丘の耕作放棄地の景観づくりで始まったブルーベリー作りです。
来春三月までには「ミスティー(大粒)」を主に30本のブルーベリーを鉢植えします。
 
県道青河〜江田川之内線の改良(拡張)工事も始まり、三次の秘境と言われた「辻塚の丘」
も、様相が一変します。ブルーベリー畑を一山越えると、ピオーネ団地です。

2016年12月9日金曜日

あなたの笑顔が見たい!!

 
=あなたの笑顔が見たい!!27回目の東日本大震災被災地訪問=
 
※27回目の被災地訪問訪問・支援金をお預かりした方々(敬称略)※
鎌倉正樹、音野みすず、竹原宏泰、西川陽子、和泉光和堂、柳生寿憲、下前大暉
加藤伸司、中廣晋、盛谷忠弘、上岡龍二、森宗冨美子
 
日  時 : 2016年12月22日(木)19時00分三次発〜翌23日10時仙台着(橋田幸子さん合流)
        仙台若葉区七郷中央公園仮設住宅〜岩手岩泉市〜岩手宮古市(泊)〜浜通りを南下
        24日15時福島楢葉町着、夕刻いわき市入り(交流会)、
        25日()10時いわき市発〜25日中には三次帰着。
 
東日本大震災以来、二十七回目の被災地訪問になります。
新米(10キロ×100袋)、正月餅(平餅5,000個)ミカン等柑橘類、
クリスマスプレゼント(お菓子等)・・・、今年も日本全国で大災害が発生しました。
特に子ども、お年寄りは災害に遭うと身心を打ち砕かれます。
 
「さとやま交流館」は熊本地震、鳥取中部地震・・・炊き出し支援に立ち上がりました。
私どもの活動は多くの方々の熱い思いに支えられ休むことなく続いています。

2016年12月8日木曜日

辻塚の丘/ブルーベリータルト

 
=辻塚の丘産のブルーベリーピザ=
 
辻塚の丘で摘み取ったブルーベリーピザを作くました。
ベッカライナガヤ(永屋)で20枚焼いてもらいました。焼きたてとても美味しいです。 
辻塚の丘の耕作放棄地の景観づくりで始まったブルーベリー作りです。
来春三月までには「ミスティー(大粒)」を主に30本のブルーベリーを鉢植えします。
 
県道青河〜江田川之内線の改良(拡張)工事も始まり、三次の秘境と言われた「辻塚の丘」
も、様相が一変します。ブルーベリー畑を一山越えると、ピオーネ団地です。

2016年12月5日月曜日

あなたの笑顔が見たい!!

 
=あなたの笑顔が見たい!!27回目の東日本大震災被災地=
 
日  時 : 2016年12月22日(木)19時00分三次発〜翌23日10時仙台着(橋田幸子さん合流)
        仙台若葉区七郷中央公園仮設住宅〜岩手岩泉市〜岩手宮古市(泊)〜浜通りを南下
        24日15時福島楢葉町着、夕刻いわき市入り(交流会)、
        25日()10時いわき市発〜25日中には三次帰着。
 
東日本大震災以来、二十七回目の被災地訪問になります。
新米(10キロ×100袋)、正月餅(平餅5,000個)ミカン等柑橘類、
クリスマスプレゼント(お菓子等)・・・、今年も日本全国で大災害が発生しました。
特に子ども、お年寄りは災害に遭うと身心を打ち砕かれます。
 
「さとやま交流館」は熊本地震、鳥取中部地震・・・炊き出し支援に立ち上がりました。
私どもの活動は多くの方々の熱い思いに支えられ休むことなく続いています。
 

2016年12月3日土曜日

初冬/師走

 
=暖かい師走・初冬霧付加し、今朝の気温1度=
 
辻塚の丘ブルーベリー畑の鳥獣対策、猪の防護柵を、先週に引き続き神川さん、
宮野さんの応援が入りました。メッシュ計50枚運び込みました。畑一枚一枚囲い込み
ます。外周は鹿被害対策、二メートルを超える防護柵とします。
 
牡蛎が美味しい季節になりました。
 

2016年11月29日火曜日

宅地陥没

三次十日市西のとある宅地が3メートル四方、深さ2メートル、宅地が陥没しました。
18立方の埋土が消えて無くなっています。復旧工事を急ぎました

「ノダ道路」さんが駆けつけてくれました。
「ノダ道路」さんには東日本大震災被災地支援並々ならぬ協力、支援をいただきました。