●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2017年2月3日金曜日

懐かしあそび・ひな祭り

=懐かしあそび・ひな祭り=
 
   : 2017年3月4日(土) 11:00〜15:00
会  場 :さとやま交流館(西城町大佐)
 
昨年も三次〜西城間、芸備線を「ひな祭り号」が今年も走ります。
ヘッドマークも作製中です。初春の奥備後を夢を乗せて走ります。
 
三江線は来春で廃線となります。ローカル線は非常に厳しい状況です。
福塩線、芸備線三次以北・・・何時言われるか??まさに、廃れゆく中山間地域。
芸備線、福塩線を利用してローカル線を応援しましょう!!

2017年2月2日木曜日

アップルパイ

年老いると寒さ暑さが身に堪えます。
恰好ワルクテも地に這いつくばっても、遣りたいこと、遣り遂げたい!!!!
アップルパイを焼き始め・・・明日午前中までに50ヶほど焼きます。
熊本支援、活動資金の捻出です。予約注文でいっぱいになりました。
10ヶほど焼き増しします。さとやま交流館の活動支援金として寄付します。

(^_^)v夏にはブルーベリーのアイスで一儲けを企んでいます(^_^)v

2017年2月1日水曜日

景観づくり/辻塚の丘

 
=2017年/辻塚の丘の景観づくり(ブルーベリー畑周辺の草刈り=
ブルーベリー畑法面の今年初めての草刈り作業です。
今年も大暉君兄弟、神川さんのお手伝いをいただいて昨年並の収穫量を期待します。
 
防鳥糸を張る支柱が風雪?で傾きました。支柱は大暉君が担ぎ上げました。
糸を回収して最初からやり直しです。花芽もシッカリ着いて花が咲くの楽しみです。

2017年1月31日火曜日

サントリーニ島

エーゲ海・白い世界サントリーニ島
 
サントリーニ島が正解です。
 
書類棚の片隅・・・で?イイエ!!タイムカプセルに入っていました。
春には「60年の軌跡」と銘打ってタイムカプセルを埋設します。開封は40年後です。

2017年1月30日月曜日

サントリー島

 
46年?前
羽田〜香港〜バンコク〜ニューデリー〜テヘラン〜レバノン〜アテネ〜エーゲ海・・
15ヶ国を40日間掛けて周りました。多くの写真を撮りましたが47豪雨で・・・
書類棚の片隅から数十枚の写真が出てきました。サントリー島の白い世界です。
一昨年12月で活動60年を迎えましたが47豪雨被害で殆どの記録写真を失いました。

2017年1月28日土曜日

陽 光

 
穏やかな冬の陽光
さとやま交流館の氷柱が1.5メートルを超えました。
 
今日(1月28日)はこのところの寒さが嘘のように陽が燦々と輝いています。
パンジー、ビオラ・・・冬・春の花も、なにか嬉しそう(*^o^*)

2017年1月24日火曜日

大雪警報

 
=三次市・庄原市・安芸高田市、県北三市に大雪警報
 
家屋の損傷、農業ハウス倒壊、果樹被害・・・孤立集落、難儀なことです。

2017年1月23日月曜日

寒 椿

=寒椿=

糸を引くように雪が降りてきます。
庭先の片隅で椿が花開いています。

2017年1月21日土曜日

吹雪に煙る・奥備後の里

 
=今冬二度目の寒波襲来・奥備後の里=
 
昨夜来、北風(吹雪)と共にこの冬二度目の寒波が襲来しました。
=楽園という名にふさわしい銀世界=奥備後の里は美しい雪化粧です。
さとやま交流館は雪深い奥備後の里に静かに佇んでいます。
 
館内清掃作業です。大暉君、弟妹が手伝ってくれました。ひな祭りの準備です。
 

2017年1月19日木曜日

懐かしあそび・ひな祭り

=懐かしあそび・ひな祭り=
 
   : 2017年3月4日(土) 11:00〜15:00
会  場 :さとやま交流館(西城町大佐)
 
昨年も三次〜西城間、芸備線を「ひな祭り号」が走りました。今年も走る予定です。
 
三江線は来春で廃線となります。ローカル線は非常に厳しい状況です。
福塩線、芸備線三次以北・・・何時言われるか??まさに、廃れゆく中山間地域。
芸備線、福塩線を利用してください。