●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2011年11月27日日曜日

奥備後/奥出雲

奥備後渓谷を経て奥出雲亀嵩に来ました。木次線亀嵩駅のお蕎麦屋です。
相変わらずの賑わいです。40年前に映画「砂の器」の舞台になり有名になりました。

今でも、年間15万人以上の人が松本清張・不朽の名作、砂の器の舞台を訪れます。

出雲坂根駅から木次沿線は出雲蕎麦のお店が数十軒あり!味を競います。

2011年11月24日木曜日

さとやま交流館/木枯らし

昨夜来、強い北風が雨戸を叩き!木立を揺すり!冬将軍の到来です。

さとやま交流館も落ち葉の絨毯です。毎年落ち葉の収集には苦労しています。

2011年11月21日月曜日

三次/震度5弱

19時15分広島県北部を中心に、三次震度5弱・庄原震度4の強い地震が起きました。
三次市街地域で15分〜20分、停電が起き電話もしばらく通知不能状態でした。
 
21時現在、電気・電話も通常に回復しています。
 
東北の知人をはじめ、多くの方々から連絡をいただきましたが、大丈夫ですよ
 
 

2011年11月19日土曜日

奥備後/グリーンフィールド

行列の出来るアイスクリーム屋さん・西城町小鳥原のグリーンフィールドです。

夏場は多くのお客さんで、行列が出来るほどの賑わいましたが、これから春まで
シーズンオフです。ウインタースポーツの期間中は土日・祝祭日はオープンしています。

2011年11月15日火曜日

たいき君/誕生日

今日、11月15日はたいき君の満三才の誕生日です。

大好きなお母さんの手作り、アンパンマンのケーキです。

たいき君は一年間よく手伝ってくれましたがこの春から急にお母さんっ子に変身です。

2011年11月12日土曜日

さとやま交流館/三良坂中学校

県道庄原〜三良坂線=里山の道、ビオラの苗200株、植え付けをしました。

昨日、三良坂中学校に呼びかけたところ、多くの生徒が、参加してしてくれました。

30分の共同作業でした。が中國新聞の取材を受けました。

2011年11月11日金曜日

辻塚の丘/雑木林

辻塚の丘・雑木林の整備です。地元の所有者の協力を得ての、整備作業です。

夏の日照時間を確保して、ブルーベリーの増収を計ります。

切り倒した、くぬぎ・なら…の雑木は椎茸のホダ木に再利用します。

ビオラの苗は明日、庄原〜三良坂線の大型プランターに植え付けます。

2011年11月10日木曜日

里山/山茶花

〃山の茶の花〃という名前よりは、はるかに豪華な花です。

特に、冬の色気のない景色の中で赤や白の山茶花の花は目立ちます。

山茶花と椿は似ています。椿の花は落ちるときにボテッと全部一緒に落ちてしまいます。
このことが斬首刑を連想するのか、武士は椿の花を嫌ったそうです。

山茶花は花びらが一枚いちまいばらばらに散ります。

2011年11月5日土曜日

里山/大銀杏

夜半から降る雨に銀杏の葉もすっかり散り、黄色い絨毯です。

今年も、奥備後渓谷の美しい紅葉も見るなく、厳しい冬を迎えるのでしょうか�

2011年11月1日火曜日

広島さとやま支援米

福島いわき市の「楢葉町の仮設住宅」に送るお米がやっと準備できました。 
明日の便で搬送します。引き続き総量4�のお米を送る予定です。
 
みなさんのご理解、ご支援お願いします。