●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2014年3月10日月曜日

あなたの笑顔が見たい!・気仙沼

あなたの笑顔が見たい!!=奈美ちゃん
 
気仙沼に来ました。復興屋台村は大賑わい?栃木の団体が500発の花火の打ち上げを!
打ち上げ花火会場で「奈美ちゃん(小3)」に出会いました。
夕食に「海鮮丼」を食しました。さすが漁港ネタ新鮮で安くて美味して(⌒〜⌒)

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
南三陸志津川に来ました。防災センターは訪問者が絶えることはありません!
各地でマスコミが震災3年の映像と声求めて走り回っています。
 
南三陸も復興ほど遠いです。仮説店舗・復興市場が建ち並び、地形、風景が様変わり
している所もありますが故郷を失った被災者の心情思うにつけ、逃げ出したいp(´⌒`q)
真羽ちゃん姉弟を訪ねましたが、会うことは叶いませんでした。祖父にお菓子・お米を
託し、夕闇迫る南三陸を後にして、気仙沼に向かいます。

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
仙台若林区七郷中央公園仮設住宅(34世帯)みなさんに支援米を贈りました。
長引く厳しい避難生活、支援米は大変喜ばれます。働き手のない高齢者の避難生活
 
震災3年、被災地訪問支援活動21回目、活動を取り巻く環境も想像を超える厳しいものが
あります。=東日本大震災被災地訪問支援=集大成、最終章にする?!さぁ〜どうする?

2014年3月9日日曜日

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
仙台若林区七郷中央公園仮設住宅のみなさんと昼食後は、アトラクションでお楽しみ
今回で四回目の訪問です。旧知の友のように接していただきました。癒し癒やされ・・・
時の経つのも忘れてp(´⌒`q)行程の大幅な変更を余儀なくなりました。

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
仙台若林区七郷中央公園仮設住宅のみなさんと「カレーパーティー」で昼食を一緒です。
今回で四回目の訪問です。旧知の友のように接していただきました。癒し癒やされ・・・
 

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
昨日15時20分三次発、中国道〜名神高速道〜伊勢湾岸道〜東名高速道〜首都高速〜東北道
9時過ぎ仙台着、橋田幸子さんと合流しました。若林区七郷中央公園仮設住宅訪問です。
昨年12月以来の再会です。橋田さんの指導でヨガ教室のサプライズがありました。

2014年3月8日土曜日

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
東日本大震災被災地支援に出発です。支援物資を盛谷さん、上坂さんのお手伝いで・・・
お米360キロ(5キロ×72袋)、サッカーボール・サンフレッチェタオル20組、お菓子・・
柑橘類、サッカーボール・サンフレッチェタオル20組ひと足先に別便で送りました。
 
神野さん(広島市)山口さん(神石高原町)高岡さん(三次市)柳生の四名での旅立ち。
出発に先立ち、盛谷さんの指導で「好き好きダンス」の練習しました。
 
明朝10時橋田幸子さんと仙台駅で合流します。橋田幸子さんとは昨年10月にも、
東日本大震災被災地を回りました。山口さんは初めての東日本大震災被災地訪問です。
 

2014年3月7日金曜日

あなたの笑顔が見たい!!

あなたの笑顔が見たい!!
 
明日の午後には東日本大震災被災地支援に出発です。支援物資の最後のチェックです。
今日は尾道市から応援が来ました。彼女は被災地に四度も足を運びました。
控えめな素敵な女性です。高校生時代からの長〜い活動仲間です。がんばり屋さんです。
音野さん、竹原君、野田さん、「みよし文庫」時代から苦楽を共にして来ました。
 

2014年3月6日木曜日

サンシュユ/マンサク

庭先のサンシュユ・マンサクの花がほころび、咲き始めました(マンサクは満開)
 
午後、世羅の水谷さんから「新聞見たよ!お米30キロ、二袋持って行くよ」電話があり、
水谷さんご夫婦には東日本大震災支援活動、日常の活動にサポートをいただいています。
奥さんは昨年8月仙台若林区七郷中央公園仮設住宅訪問、福島楢葉町訪問されました。
 
何時も、チャランポラン、行き当たりばったり=仲間と支援者に支えられています。

2014年3月4日火曜日

残り雪

いまだ寒い奥備後の郷
 
父の命日です。墓参りに来ました。共同墓地の周辺は猪が暴れまくっています。
奥備後の郷に渡る風は身が縮むほど冷たい!父の告別式には庭先の椿が満開でしたが
今年はまだ固い壺です。黄色いマンサクの花がちらほら咲いていました。