●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2024年1月22日月曜日

さとやま交流館 法師へ

 令和6年1月1日(月)16時10分マグニチュード7.6最大震度7の大地震が、能登半島を震源に発生。

粟津温泉法師でも、壁などに一部被害が発生するもお湯や水道は無事。1月5日能登半島の輪島市の孤立地区から自衛隊のヘリコプターで被災者を救助し、夜法師が受け入れへ。

交通遮断箇所が多く、被災地のボランティアの受け入れ体制も厳しい中、さとやま交流館も何ができるか、なかなかスタート出来なかった。

法師へ電話すると2次避難の方々が50人あまり法師へ避難しておられるとのこと。

行けるメンバーと日程調整、活動開始日を1月19日に決定。支援内容の調整を図るもなかなか決まらず。

福島の避難経験者吉田さんらの当時の思いを参考に、古着もOKで防寒着を100着集めることに着手。

法師への避難者の皆さんはまだまだ続く寒さに防寒着をと、三次や庄原、安芸高田、福山、広島などからあっという間に、100着余りが集まった。

これからが大変な作業。服一枚一枚に男女、大人子供、サイズ、種別を記載した分類シートをつけて、綺麗に折り畳んで、ビニール袋に個包装。さらにサイズ別に分けて数を確認しながら、箱詰め。

1月18日には、やっと七尾市への水運搬も決まる。

1月19日水240リットル、防寒着約80着、タオルなど積込。

0 件のコメント:

コメントを投稿